柔道整復師には健康保険の取り扱いが認められています。ただし適応とされるのは「骨折」「脱臼」「捻挫」「打撲」「挫傷」っといった急性の外傷(ケガ)とされています。そして、どこで?いつ?どの様になって?などの理由も必要となります。
まず、急性のケガの場合は当院は予約制ですが、受付時間内に来院していただくか、時間外予約で当院までお越しください。
そして問診表に記入していただき、問診の後に、治療となります。治療後固定が必要な場合や、自費治療、鍼灸治療が必要な場合
そちらも提案させていただきます。
治療費は健康保険の負担割合や治療箇所によって異なります。初めての場合大体550円~1500円の間とお考えください。
詳しくは料金案内をご覧ください。
テーピング固定の場合+100円~500円となっております。
鍼灸治療は+648円~1500円となっております。
自費治療は+1500円~2800円となっております。
リハビリトレーニングは一律1000円となっております。
➀慢性疾患の場合(肩こり、変形性のひざ痛、腰痛など)
➁他院で治療している場合(整形外科の場合は可)
➂通勤災害や仕事上のケガの場合
➃筋肉痛や筋肉疲労
⑤原因不明や何もしていないのに痛くなった様な場合。
⑥マッサージ代わりの利用。
※➀、➃、⑤の場合オリジナル整体が大変効果的ですのでご利用ください。➁の場合一向に良くならない場合もオリジナル整体がおススメです。
オリジナル整体でなく保険対象外の場合の自費治療は初検料1500円+自費治療費3240円=4740円となります。