「肩コリって何?」って思う方もいると思いますが、肩コリ症は本当につらいんです・・・
「たかが肩コリ・首コリでしょ~」と思っている方も、危険な病気の前兆って事もあります。
一般的な肩コリは、肩回りの筋肉(僧帽筋・三角筋・菱形筋、その他多数)の血流が悪くなる、固くなるのが一般的ですね!
「肩回りの血流を良くして柔らかくすれば治るの?」
これで肩コリが治る方もいますが「すぐ戻ってしまう…」方も多いんです。
これでは風邪のぶり返しが長く続いているのと一緒で、良くはならず、ぶり返すたびにひどくなります (>_<)
「じゃあどうすればいいの ??」
一番いいのは
『骨格と筋肉のバランスを整え、血流を良くして、身体を一番楽な位置にしてあげる事』なんですね!
一番良くないのは、単なるマッサージです!!
その場しのぎで、刺激された筋肉は後で固くなります・・・
単なるマッサージで治るなら、自分でしたらいい話になってしまいます。
それに通常のマッサージは、表面のコリをほぐすだけで全く効果がなく、逆にしんどくなるばかりです。
しっかりと原因の深部のコリを取ってあげることが大事です!!
肩コリ治療で、接骨院・整骨院で保険証を提示して治療される方がよくいますが、実は・・・
肩コリに保険は効きません!!
これは基本的なルールです!!
それに、保険適応範囲の治療で出来る『冷やす』『温める』『電気をあてる』『整復する』では、慢性的な肩コリには効果がありません (>_<)
「じゃあどうすればいいの??」ってまたなりますよね?
それは先程も言わせて頂いたように、
骨格と筋肉のバランスを整え、 血流を良くしてあげればいいんです☆
後もう一つ大事なのが ↓
日常の原因となる身体の癖(クセ)を改善し、少しの運動です☆
そしてこれは ㊙ なんですが ↓
足の筋肉のバランスも大変大事 なんですね☆
肩コリ治療を3~6回しても変わらない…改善しない…場合は、別の医療機関を受診するか、精密検査を受けてみた方がいいかもしれません (>_<)
肩コリは未病の可能性もあります!!
未病を予防して、
素晴らしい健康で、倍楽しい人生にしていきましょう♪♪