膝痛…??
イメージ的に高齢者の方の「変形性膝関節症」を一番に思い浮かべるでしょうか?
膝の痛みやケガは、しつこく取れにくいものですので、長いお付き合いが必要です!!
ですが症状によっては、早期に痛みが取れて、回復する事もあります。
しかし、すぐに痛みが出やすい所でもあります。
膝は「骨・筋肉・靭帯・軟骨・半月板など」から出来ています。
膝の筋肉は、「お腹から膝に付いているもの」と「膝から足に付いているもの」があり、膝への負担は上下からかかります。
立った状態で、膝には体重の倍の重量がかかります(>_<)
歩いてまたその倍、走ってまたその倍の重量がかかります(>_<)
膝は体重の何倍もの重量を受けているんです!!
それを支えているのですから膝ってすごいですよね!
体重の何倍もの重量を支えている膝だけを治療しても効果は少ないでしょう。
いや、効果なしと言えるでしょう!!
これで膝に電気やシップをしても痛みが改善しないのが分かると思います。
膝痛の治療は
『膝の治療と、身体のバランスを整えて固定強化』が必要になります。
あとは栄養も大事ですね!
栄養は「食べ物を食べる事」で改善を考えましょう!!
サプリではあまり効果を期待出来ません (>_<)
膝との上手な付き合い方は
コツコツ(骨々)貯金(貯筋)
ですね!